こんにちは、こんばんは!
ご訪問頂きありがとうございます。
今回は、注文住宅に決め土地を探すところからお話しできればと思います!
・候補地決定!
候補地①
・神奈川県
・夫の職場が近い(妻もそれなりに)
候補地①のメリットとしては、夫の職場までドアドア30分で近いことで、フレックスも使えるため子育てのことを考えても融通が効く点と、開発中という事もあり地価の上昇も見込めるんじゃないかと希望的観測も含めながら、賃貸で住んでいる事もあり、夫婦共に納得の行った形で話を進める事ができました。
ここでやはりネックになるのが、値段の問題。
条件としては、
・駅近15分以内
・整形地
・40坪程度
・3500万位内の土地
・ハザードマップに引っかからない
以上の条件で、探していた為中々見つける事ができませんでした。
金額で収まる土地は、ハザードマップに引っかかる場所であったり、旗竿地だったり
中々全ての条件に合う土地というものが、ありませんでした。
話し合いを進めていく中で、年度末が近付いてきました。
1つの決断タイミングとして、年度を超えるか超えないかがあり時々ではあると思いますが、
来年度からは、無料でついていた設備がオプションになったり、坪単価が上がってしまったりする為、年度を跨ぐ前に契約をすると安く済む場合が多いです。
実際に、話を聞いているハウスメーカーさんからも、4月を超えると値段が上がる。という話もあり、決断を迫られる場面も増えてきました。
とはいえ、良い土地がない以上中々決断ができない2人でした。
この時点で、色々とハウスメーカーを調べて幾つかに絞っていました。
ハウスメーカー選定のポイント
戸建て住宅を建てる際、私たちがハウスメーカー選びで重視したポイントは以下の通りです。
• 木造住宅に強い
自然素材ならではの温かみと高い耐震性能を兼ね備えた住宅を実現できるかどうか。
• 大手の安心感
ブランド力があり、信頼できる実績やサポート体制が整っているか。
• 長い保証期間
建物のメンテナンスや万が一の際の安心を提供してくれる保証制度が充実しているか。
• 魅力的なモデルハウス
実際に見学して、生活イメージがしやすいかどうか。
次回、どこのハウスメーカーに決めたかお話しできればと思います。