結婚式について PR

結婚式の種類について

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

結婚式には、伝統的なものから最近のトレンドまで、さまざまな形式やスタイルが存在します。大きく分けると、主に「挙式の形式」「披露宴の形態」「会場のスタイル」の3つの軸で分類することができます。

  1. 挙式の形式

挙式そのもののスタイルは、主に以下の4種類があります。
• 教会式(キリスト教式)
教会やチャペルで執り行われるスタイルで、白いウェディングドレスやタキシードを着用します。バージンロードを歩いたり、聖書の朗読、賛美歌の合唱、指輪交換などの儀式があり、神聖かつロマンティックな雰囲気が魅力です。

• 神前式
神社や神殿で行う日本の伝統的な挙式です。新婦は白無垢や色打掛、(場合によっては和装全般)を着用し、神職による祝詞奏上や三々九度の儀式などを通して、両家の絆と新たな門出を神に報告します。

• 人前式
宗教的な縛りがなく、参列する親族や友人など大切なゲスト全員の前で、自由な形式で結婚の誓いを立てるスタイルです。衣装や進行、演出も新郎新婦がオリジナルに決められるため、個性を存分に表現できる点が魅力です。

• 仏前式
寺院や自宅の仏壇の前で、仏教の教えに基づいて挙式を行います。新郎新婦が仏様や先祖に感謝し、これからの結婚生活の繁栄を祈る儀式で、和装や洋装どちらでも行われる場合があります。

  1. 披露宴の形態

挙式と合わせて行われる披露宴には、基本の組み合わせ以外にもさまざまなパターンがあります。
• 挙式+披露宴
最も一般的な形で、挙式で誓いを立てた後、親族や友人、会社関係者など多くのゲストを招いて披露宴でお祝いするスタイルです。
• 挙式のみ/披露宴のみ
費用や規模、プライバシーの観点から、挙式だけを行うケースや、別日で披露宴のみを実施するケースも増えています。
• 1.5次会や二部制
従来の格式高い披露宴とは異なり、親しい友人を中心にカジュアルなパーティー形式で行う「1.5次会」や、挙式・披露宴を二部に分けるスタイルも人気です。

  1. 会場のスタイル

結婚式の会場も多様化しており、式の雰囲気や規模に合わせて選ぶことができます。
• ホテルウェディング
格式高く、設備やサービスが充実しているため、遠方ゲストへの配慮も可能です。
• レストランウェディング
美味しい料理とカジュアルな雰囲気を楽しみたいカップルにおすすめ。会場がレストランであるため、アットホームなパーティが可能です.
• ゲストハウスウェディング/専門式場
貸切でプライベートな空間を確保でき、自由度の高い演出が可能な会場です。
• リゾートウェディング/ナイトウェディング/ガーデンウェディング
非日常感を味わえるロケーションで挙式や披露宴を行うスタイル。海外挙式や、屋外の自然を生かした演出も人気です。

• フォトウェディング
挙式や披露宴を省略し、写真撮影を中心に結婚の記念を残す形式。SNS映えを狙うカップルにも注目されています。

まとめ

このように、結婚式は挙式の形式、披露宴の形態、会場のスタイルの3つの観点で無数の組み合わせが可能です。伝統的な神前式や仏前式から、自由度の高い人前式、そして教会式のような憧れの形まで、カップルの好みや予算、ゲストの人数、さらには家族の意向などに応じて最適なスタイルを選ぶことができます。各スタイルにはそれぞれメリット・デメリットがあり、最近ではオンライン配信など新たな要素も取り入れられているため、十分な情報収集とプランナーとの相談が重要です。

自分たちにとって一生の思い出となる結婚式を実現するため、ぜひこれらの情報を参考にして、理想のスタイルを見つけてください。

ABOUT ME
otter_diary
東京出身。家計管理や子育てについても、同じように悩んでいる人に向けて、リアルな情報をお届けすべく、日々奮闘中です。趣味は料理。今までの経験で学んだことや、失敗したこと、戸建て購入のリアル・家計管理・子育てなど生活して感じたこと考えたことについて発信中です!