結婚式という一大イベントを終えて、一安心。
とは行かずに、話は住宅計画に戻ります…!
前回の計画は、注文住宅で検討を進め、最終的には親の反対もあり断念する形で幕を閉じました。
改めて、そもそもなぜ家を買おうと考えているのか、
それは、
家が欲しいから!!
と言っても、今のタイミングで買う理由にはならないと思います。
買おうと考えたポイントは大きく以下になります。
①価格の高騰
②子育てに3LDK以上欲しい
①価格の高騰
人件費の上昇、建築費用の上昇、金利の上昇など現在住宅に関わる費用が軒並み上がっている状態です。
コロナなどもあり、一時的な値上がりだ!今買うのは、間違っている。などの意見もあると思いますが、個人的には人件費は、大工さんなどの職人が減っていたりする中で下がるものではないと考えていました。
建築費用についても、物価が上がり続けていく中で保たれる事はあっても、下がる事はなさそうだなと…。
空き家問題もありますが、郊外の家はどんどん開いていくと思いますが、駅近など便利な場所も空き家だらけになるのには、まだまだ時間がかかる事だと思います。
東京の駅近の物件が空き家だらけの時は日本は終わってると思います…笑
以上の理由があり、今が1番安いだろう!と考えました。
住宅ローンも、若い時に借りれれば返し終わるのは定年前になるという点も重要なポイントでした。
②子育てに3LDK以上欲しい
これについては、賃貸との比較で、3LDK以上の賃貸を見ると安くて18〜20万、立地を選ぶと25万になるなど、とても払えない額の家賃になります。月20万を家賃にかけるなら、夢のマイホームを早い段階で買った方が良い。というのが僕たちの判断でした。
以上が、改めて僕たちが家の購入を考えている理由です!
次回から、高額であることを理由に反対されたマイホーム計画。
第二弾で考えた計画についてお話しできればと思います!