こんにちは、こんばんは!
ご訪問ありがとうございます。
今回は、戸建て住宅の建築を決めた後、どのハウスメーカーに依頼するか悩んだ私たちの体験を元に、候補に挙げたハウスメーカーの特徴と選定ポイント、そして実際の進め方をご紹介します。
⸻
ハウスメーカー選定のポイント
戸建て住宅を建てる際、私たちがハウスメーカー選びで重視したポイントは以下の通りです。
• 木造住宅に強い
自然素材ならではの温かみと高い耐震性能を兼ね備えた住宅を実現できるかどうか。
• 大手の安心感
ブランド力があり、信頼できる実績やサポート体制が整っているか。
• 長い保証期間
建物のメンテナンスや万が一の際の安心を提供してくれる保証制度が充実しているか。
• 魅力的なモデルハウス
実際に見学して、生活イメージがしやすいかどうか。
⸻
候補に挙げたハウスメーカー
私たちは、上記のポイントをもとに以下の4社に注目しました。
一条工務店
• こだわりの性能
「家は、性能。」をモットーに、抜群の断熱性・気密性を実現。全館床暖房や独自の耐震技術により、災害に強く快適な住環境を提供しています。
アイ工務店
• コストパフォーマンスの高さ
必要な設備を厳選し、無駄を省いたシンプルな設計が特徴。省エネ設計や安心の定期点検制度で、リーズナブルながらもしっかりとした耐震性・安全性が魅力です。
住友林業
• 木材の良さを活かす設計
木造住宅ならではの温かみと高い耐震性能を両立。独自の「ビッグフレーム構法」により、自由な間取り設計が可能で、環境に優しい住まいづくりを提案しています。
積水ハウス
• 多様な工法と柔軟な設計
木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造と幅広い工法を展開。個々のライフスタイルに合わせた「邸別自由設計」が魅力で、高い耐久性・省エネ性能、先進技術を駆使した快適な住宅を実現します。
⸻
価格面での比較
価格も大きな判断材料となりました。私たちが得た見積もりによると、坪単価は以下のような関係でした。
• 積水ハウス: 約160万円
• 住友林業・一条工務店: 約110万円
• アイ工務店: 約80万円
※オプションや時期、グレードによって変動するため、あくまで参考程度の目安です。
積水ハウスの圧倒的な価格には驚かされましたが、住んだ後の光熱費の節約やコストパフォーマンスを考えると、一条工務店が私たちの第一候補となり、仮契約へと進むことに決定しました。
⸻
これからの流れ
仮契約時に100万円の手付金をお支払い。その後、複数の土地候補を提示していただき、理想の間取りのご提案も受けながら検討を進めました。しかし、なかなか理想の土地に出会えず、膠着状態に陥っていた矢先、ある魅力的な土地を発見。そこから大きく話が動き出すことに…。
次回は、その「ある土地」との出会いから、どのように話が進展していったのか、詳しくご紹介できればと思います。
⸻
ご意見やご質問がありましたら、ぜひコメント欄にお寄せください。今後とも、戸建て住宅の建築に役立つ情報をお届けしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。